異常?

このブログをみたら勝手にウインドウが次々と開きだしたという声が寄せられました。
自分のパソコンでは全然問題ないのですが・・・。macだからでしょうか?
ということでなにか異常があればお知らせください。

バンド結成

クラスメイトに音楽好きが多く、バンドを組んで今学期の終了式で演奏しようという話が持ち上がり、メンツが足りなかったのでギター担当でおれもバンドに入ることに・・・。

ヴォーカルはサウジアラビア人(俺があんまり好きじゃない系のメロディックパンクっていうの?そういうの好き)、ベースは日本人の女の子(チャットモンチーとかが好き)、ドラムは日本人(メタル?とかが好き)、もう一人のギター(アコギ専門)は台湾人(コールドプレイとかが好き)、と音楽の趣味がバラバラなので、選曲にあたって年長者の僕は「何でもいいよ」と余裕を見せたところ、アヴリルラヴィーンとかジェイムスブラントとかを選び出したので、やばいやばいと思ってなんとか妥協点を探ってグリーンデイとオアシスもやるようにしました。にしても・・・

大学時代にバンドをやってたと言っても学園祭専門のコピーバンドで歌っていただけなのでギターは初心者に毛が生えた程度、スタジオに入ったのも5、6年ぶりで必死にギターの練習をしています。。。

最近買ったCD
Phoenixは相変わらず気持ちいい。War Childシリーズは今回のが一番いいと思う。Amazonをよく使ってますがアメリカのアマゾンは手違いが多い。コンバースを注文したらサイズが違ってたり、CDを注文したら中身が入ってなかったり。でも交渉したらちゃんと返金してくれました。あと最近は同じCDが二回届いた。笑


今日の一曲:

今日の一言:
~に毛が生えたような;a little more than〜

Memorial Day

5月の最終月曜日はMemorial Day戦没者を追悼する日)ということでアメリカは祝日。
3連休で学校も休みということでサンディエゴを満喫した。
Hotel Del Coronadoは最高でした。
部屋がアップグレードされて盛り上がったけど広すぎて使いこなせず。



野球

Baseballも重要なアメリカの文化の一つである、ということで授業中に野球のルールを習い、他のクラスと対戦。
アジア人以外は野球をやるのは初めてという人がほとんどで、野球のルールやテクニックはやはり難しいらしく、アジア人の多い我がチームは圧勝。


野球だったけど(さすがにホークスのユニフォームは持っていっとらんかったけんね)、相手チームのサウジ人とおれがたまたま同じリバプールのユニフォームを着ており、なんとジェラードとトーレスのホットラインであることが判明。"You'll never walk alone〜♪"と歌いながらゴールデンコンビ記念撮影。

今気づいたけど、8と9で「やきゅう」やん!ナイスミラクル。王監督!


その前の授業ではグループでテレビ番組を模擬プレイしろ、という課題が出ていたためパワポでクイズを用意し、クイズミリオネアを演技した。ミーティングに国民性が表れるというか、やはり時間通りに集まるのは日本人だった。

今日の一曲

酒とタバコ

お酒に弱いのに飲酒・喫煙…食道がんリスク190倍に(Yahoo!ニュース)
ガビーン。
でもこっちにきてから全然飲んでない。なぜなら最終バスが7時だから。

今日の一曲;
会場、city of manchesterかな。

"豚インフルエンザ"についてタカシロ氏のブログに共感。日本のマスメディアは木ばかり見て森を見ていないと思う。


しかし、一つのことに国民の意識がどかっといくということは日本の悪いところでもあるが、功を奏する場合もあると、「アメリカ人の半分はニューヨークの場所を知らない」を読んで思った。アメリカの内情を知ってる人にとっては特に驚きではないだろうけど、アメリカは普通の庶民が慎ましくも幸せに暮らしていくための制度が崩壊している。


年金とか国民皆保険とか終身雇用とか有給休暇とか、そういう仕組みを作った人ってすごいと思う。日本人のプロジェクトを遂行する力は素晴らしい。そういう国民性抜きにしては戦後の経済成長、今の日本の「豊かな」社会はなかったと思う。その分、そのプロジェクトが間違ってたときは大変なことになるけど。


戦後の成長がゆきづまった今、アメリカを手本に日本の社会を設計しようと考える人もいるけど、ゆきづまったからといって戦後の日本を支えたものを全否定するのはどうなのか。ウチダ先生の言う通り、その大きさとか社会的背景を無視して国を比較するのは間違っている。アメリカって本当に特殊な国だ。U2のボノが「アメリカという国の基本理念は他の国に比べて未だに新しくて魅力的だ。ただ他の制度が古すぎるだけなんだけど。」みたいなことを言ってたけど、アメリカが正にしろ負にしろものすごい力を生み出すのは、オープンネスやパイオニア精神や宗教や競争やフィランソロピーなどに代表されるアメリカという特殊な地盤があるからで、それはひずみも生んでいる。


追伸:ヤザワゼミの関係者で、アメリカ調査報告書をデータで持っている人がいたらメールで送ってもらえるとありがたいっす。あのときの文献とかが役に立ちそうなので。


今日の一曲

Manchester Derby




シティがんばれー!明日は五時起き。

Japanese Culture

ある日バスの中で韓国人の友達と話していたら、ひげもじゃでポニーテールの男が「日本カラキタンデスカ」と話しかけてきた。言語学を専攻している学生で日本語を勉強しているらしい。昨日またバスで会っていろいろと話していたら30代かと思いきや23歳の学生で、家も近所だった。毎週金曜日に「conversation table」という日本語に興味のある学生が集まる会があるのできてみないかという話があり今日行ってみて何人かと話した。

一人はUCSDの経済学部の卒業生でサンディエゴの日本企業に勤めている台湾出身の女性。日本のドラマとお笑いが好きで市原隼人とかチュートリアルとかロンハーが好きらしい。音楽はレミオロメン。ネットで日本のテレビを中国語の字幕で見ているそうだ。最近日本で流行っている芸人は、と聞かれてよくわからんかったので「むむ、あの人かな?名前なんだっけ?」と胸を張るポーズをしたら「オードリー」と言われて、なんだ俺より詳しかやん。好きな女優は、と聞かれて「知らないと思うけど、麻生久美子」と言ったら知ってた。時効警察と「ぼくたちと駐在さんの700日戦争」を見たらしい。

もう一人はUCSDでIT関係の仕事をしているエンジニアで、JPOPが好きらしい。ブリリアントグリーン(懐!)を好きになったのがきっかけらしく、大塚愛とか浜崎あゆみとかも聞いているそうだ。

あと、高校を出てからアメリカに来ている日本人の留学生で社会学専攻の人と話した。日本の大学とアメリカの大学の社会学教育の違い、みたいな話をちらっとしたけどお互い自分の大学しか知らずあんまりイメージが湧かなかったのでまた今度詳しく聞きたい。今「プロ倫」を読んでいるそうで見せてくれたが、明らかに英語の方がとっつきやすそうでした。

東京でオススメの場所は、と聞かれたのですが、急に言われるとなかなか思いつかないっすね。やっぱ日本人としては普通のガイドブックに載ってないとこを教えたい。とりあえずもつ鍋ととんこつラーメンのオススメを紹介しといた。TOKYO BY TOKYOって本が良さそうなんで今度日本から来る人にお願いしたいです。日本に興味がある友達が多いので、遊びにきた時にリアルな東京の魅力を教えれるように帰国したら整理する必要がありそう。

清志郎葬儀弔辞全文、心が洗われます。
今日の一曲

Kiyoshiro

僕にとってはリアルタイムの人ではなかったけれど、第二の故郷・国立ゆかりのロックンローラーであり、音楽好きの諸先輩方が口々にその素晴らしさを語る、僕にとっては「ぼくの好きな(ロックの)先生」というような存在だった。映画のチョイ役でもベリークールな存在感。去年のライジングサンで初対面のはずだったが、キャンセルとなってしまい、いつかまたどこかのフェスで見ることができるだろうと思っていたが、まさかそのまま亡くなってしまうとは。この話をしていたらロック好きで日本でバンドをやっていたという20歳の大学生が「その人死んじゃったんですか。きよしろう?名字なんでしたっけ?」と言っていてがっかり、ロック好きを公言していても忌野清志郎を知らない人がいる時代なんだな、と思いました。諸先輩方の説教はまだまだ足りないようです。これから各メディアが制作するであろうの追悼特集でその魅力を知る若いひとたちも多いのではと思います。Live forever.


今日の一曲:ハナレグミ&忌野清志郎/サヨナラCOLOR


夜の散歩をしないかね

Sushi Party




ベタベタだけど日本人主催によるSushi Partyを開催。納豆で外国人を征伐しようという試みが失敗に終わるほど好評でした。そして生まれて初めてにぎりずしにも挑戦し、意外とできたのでこれから使えそうです。


酔っぱらっていい気分でiPodを選曲していたら、友達のルームメイトのスウェーデン人に「フランス人がいるからJusticeがいいんじゃない?」と言われ、iPodに入っていたのでかけたところ、そこからお互いの音楽の趣味が似ていることが判明し、iTunesを見せあいながら音楽トークで盛り上がった。Coachellaフェスにも行ったらしく熱く語りながら写真を見せてくれました。うらやましい。sigur rosやmum、そしてスウェーデン人としては日本人がスウェーデンの新人ガールズバンドThose Dancing Daysを知ってたのが「How did you know ?」と一番驚きだったよう。おれ的にもKings of Convenienceのファンに出会ったのは初めてで、彼によると「今まで会った人の中で一番趣味が合う」とのこと。好きな曲をガンガンかけて共有できて、いやー楽しかった。あとRadioheadのCreepは韓国でもフランスでも有名でした。


今日の二曲:
Those Dancing Days - Those Dancing Days

Kings of Convenience - I'd rather dance with you

豚インフルエンザ

豚インフルエンザを心配するメールをいろんな人にもらっています。
どうもありがとうございます。

タカシロ氏のブログによると、メキシコのティファナから、国境を越えてサンディエゴに毎日通勤する人は、4万人を超えるらしい。だけど、今のところ大学や通学途中でマスクをしてる人は皆無。

おととい、こっちの大学と語学学校から「今のところ深刻じゃないから、パニックにならず、気をつけるように」といった感じのメールがきた。今はとりあえずみんな様子を見てるって感じです。サンディエゴで何人か感染者が出たけど、国境近くとか内陸部とか、サンディエゴ中心部からは離れたところで、全員回復しているそう。 なんか日本では結構騒がれてるみたいなんで、まさか「サンディエゴは危ないから日本に帰ってこい」なんてことにならないよな、というのを今一番危惧してます。

今思えばこの前風邪引いて寝込んだときの感じが年明けにインフルエンザになったときと似てたから、まさかそれだったりして。

とりあえず今は家に着いた時に入念に手洗いうがいをするようにしてます。

今日の一曲:Röyksopp / Happy Up Here

Blogger Templates by Blog Forum